お知らせ
【午後の順番】
お 待 ち の 方
12人(16、17、19、20、25、26、28、29、31、32、33番)呼出時不在の方
4、5、6、11番次にお取りできる番号34番
担当医のお知らせ
曜日別の担当医は下記の曜日別医師担当表をご覧ください。
4月25日(金) 小島休診(増澤代診)
5月8日(木) PM 土居休診
5月9日(金) 小島17時まで
5月13日(火) 小島12時まで
5月24日(土) 院長休診
※ 水・木・金は院長休診です。状況によって診療に入ることもあります。
※ 診療と予防接種健診の担当医師が交代になることがあります。
*電話番号のお掛け間違いにご注意ください*
当クリニックへのお問い合わせの際、電話番号の掛け違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事例が発生しております。
電話番号をいま一度お確かめの上、お掛け間違いのないようお願い致します。
三種混合ワクチンについて
百日咳が流行しています。百日咳を予防するために、年長児以降での三種混合ワクチンの追加接種が推奨されています。
これまで三種混合ワクチンはWebで予約が取れない設定でしたが、需要が高まることを見越し三種混合ワクチンもWebで予約が取れるようにしました。
ご不明な点がございましたらクリニックまでお問い合わせ下さい。
【三種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳)】
対象年齢:年長児以降
予約方法:Web予約、窓口、電話
費用:4,500円(税込)
受付時間について
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:45
午後診察 14:30~17:45
順番予約web受付時間
午前診察 当日7:30~12:30
午後診察 当日13:00~17:30
時間予約Web受付時間
24時間受付
時間予約・予防接種・健診:2ヶ月前~30分前まで時間予約が可能です。
曜日別医師担当表
診察 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
AM | 大谷 | 大谷 | 山近 | 増澤 | 山近 | 大谷 |
増澤 | 山近 | 藤岡 | 山近 | 山内 | 増澤 | |
山近 | 山内 | 山内 | 藤岡 | 中矢 | 中矢 | |
小島 | 中矢 | 小島 | 土居 | 土居 | ― | |
PM | 大谷 | 大谷 | 増澤 | 山内 | 小島 | 大谷 |
増澤 | 山内 | 山内 | 中矢 | 中矢 | 増澤 | |
小島 | 中矢 | 中矢 | 山近 (-16時半) | 土居 (-16時半) | 中矢 (16時-) | |
土居 (-16時半) | 土居 (-16時半) | ― | 藤岡 (-17時) | 藤岡 (-17時) | ― | |
― | ― | ― | 増澤 (17時-) | 山内 (17時-) | ― |
予防接種・健診 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
AM | 土居 | 小島 | 増澤 | 山内 | 藤岡 | ― |
― | 土居 | 中矢 | 中矢 | 小島 | ― | |
PM | 山近 (-16時半) | 山近 (-16時半) | 藤岡 (-17時) | 増澤 (-17時) | 山内 (-17時) | 中矢 (-16時) |
― | ― | ― | 土居 (-16時半) | ― | ― |
※ピンク色は女性の先生です。
予約について
※予防接種や健診の際に診察や処方はできません。
※最終受付は、午前 12:45、午後 17:45になります。順番がまだであったり、お知らせが届いていなくても、患者様の状態把握のために最終受付時間までにはご来院ください。
※当日の予約枠が全て埋まった場合、予約を終了させていただきます。予めご了承ください。
・診察予約は、2ヶ月前から予約が取れる「時間予約」と当日予約の「順番予約」があります。
・「時間予約」を優先して診察しますので、ご希望時間の「時間予約」をお取りください。
・「順番予約」を取られた方は、診療状況をご確認いただき、必ずご自身の順番までにクリニックへお越しください。
・「順番予約」の目安は1時間で20番前後です。キャンセルや来院されない方がいる場合、順番が早く進むことがあります。
・メールアドレスやLINEを登録いただくと、順番の5番前に通知が届きます。
・お呼びした際に不在の場合、大幅に遅れますと予約をキャンセルさせていただきますので予めご了承ください。
・「順番予約」をキャンセル・取り直しされますとキャンセルした予約番号が使えなくなってしまいます。お取り間違いのないようにご注意をお願い致します。また、特別な事情がない限り順番予約のキャンセル・取り直しはお控え下さい。
おたふくかぜワクチンについて
おたふくかぜワクチンの出荷調整に伴い供給が不安定な状況となり、Webからの予約を一時的に停止させていただいております。
少量ずつ入荷しておりますが、供給が不安定で数に限りがあるため、接種をご希望の方は、お電話にてお問合せください。
なお、在庫状況によりすぐにご案内できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
MRワクチンについて
MRワクチンの供給不足により定期接種期間で接種できなかった方は、2年期限延長になりますのでお電話にて予約を承ります。
町田市以外で、八王子市、日野市、多摩市、稲城市、相模原市在住の方も当院で接種可能です。
相模原市民の方は専用の予診票が必要ですので、当日お持ちください。予診票の依頼先は、相模原市疾病対策課(042-769-8346)です。
ご不明な点がございましたら、当院窓口までお問い合わせください。
小児かかりつけ医制度について
2025年1月より、当院でも導入いたしますのでご登録をお願い致します。
6歳未満のこどもの相談先として病気の診療だけでなく、発達相談や健康管理などを通して、医療機関が子育てをサポートするために「お子様にもかかりつけ医をもちましょう」という国の制度です。
登録をすると、病気の診療の他に慢性疾患の管理や発達状況に合わせたアドバイスを行わせていただきます。
ワクチン等を含めて4回以上受診したことのある、現在6歳未満の患者様は「かかりつけ医」として登録いただけます。
また、まだ当院に4回受診されていない場合は、4回目受診時に小児かかりつけ医制度にご登録をするようにいたします。
なお、登録できる医療機関はひとつだけになります。
ご登録希望の方は、受付にてお申し出ください。
2024年度 インフルエンザワクチンについて
予約受付中です。「予約をとる」から「インフルエンザ予防接種のご予約」をお選びください。
※ 料金は1回4,000円(税込)、経鼻インフルエンザワクチンは1回8,800円(税込)です。
※ 13歳未満は2回接種です。2回目も希望される場合は2回目の予約枠もお取りください。
(2週間以上空いていれば接種可能です。4週間程度の間隔を空けることが一般的ですが、6-8週間ほど空いていても問題ありません)
※ 経鼻インフルエンザワクチンは13歳未満の方も1回で接種完了です。
※ ご家族で接種される場合は、必ず接種される方全員分の予約をお取りください。12時台・15時半以降・火曜日終日が予約枠が多く、ご家族で同じ時間帯の予約を取りやすいです。
※ インフルエンザ予防接種と同時に診察・処方はできません。
※ 予約画面の途中で表示される「予防接種歴」の入力は不要です。1回目を接種されている場合は、インフルエンザの項目のみご入力ください。
※ 事前にWeb予診票をご入力ください。(予約取得時にWeb予診票の案内があります。接種前日の18時以降から入力できます。)
経鼻インフルエンザワクチンについて
・経鼻インフルエンザワクチンを希望される場合は、予約画面から「経鼻インフルエンザ」をお選びください。
・追加入荷しましたので、予約枠を増やしています。
・鼻から噴霧するタイプのインフルエンザワクチンで、痛みがありません。
・2~18歳の方が接種可能です。
・13歳未満の方も1回で接種完了となります。
・注射のインフルエンザワクチンと経鼻インフルエンザワクチンはどちらか一方のみの接種となります。
・小児では注射インフルエンザワクチンと同等の効果があると言われています。
・鼻水が溜まっていると効果が落ちてしまいます。
・経鼻インフルエンザワクチンについては、当院ホームページのブログでも説明しています。
舌下免疫療法(シダキュア)の入荷について
スギ舌下免疫療法のシダキュアがメーカーからの出荷調整のため当院でお受けできる数に限りがあります。
初めて舌下免疫療法(シダキュア)をご希望される方は当院までご連絡ください。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
接種履歴の入力や予約が難しい場合は、お電話いただくか窓口でご相談ください。
・必ず母子手帳をご持参ください。
・母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
メールアドレス登録のお願い
メールアドレスを登録いただくと、予約確認などのお知らせメールを送信します。
ぜひご活用ください。
メールアドレスを変更される場合も下記のボタンからお進みください。
ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメール受信拒否など制限をかけている方は、メールを受信できない場合がございます。【yoyaku@umimachi-kodomo.com】からのメールが受信できるようにドメイン許可設定をお願い致します。
(ドメイン許可の設定方法については、お手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)
ご案内
診療時間
アクセス