新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となります。控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
ご来院後診察券が発行されますので、次回以降のご予約は診察券に記載されているID番号と、患者様のパスワード(誕生日4桁)でご予約が可能です。
希望日の1ヶ月~3日前の12:00までご予約が可能です。
今まで接種した履歴の入力が必要になります。母子手帳を見ながら、正確にご入力下さい。
その後、自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。ご希望のワクチンを選択して予約して下さい。
★事前に予防接種の履歴だけを入れておくことも可能です。画面右上【予約メニュー】の【予防接種履歴】からお進み下さい。
予防接種の予約・変更・キャンセルは予約日の3日前までとなります。
それ以降の変更・キャンセルはお電話(0223-29-4110)にてお問い合わせください。
【兄弟姉妹での予約について】
・兄弟姉妹でそれぞれ健診、予防接種の予約をお取り頂いた場合は、健診の時間に合わせて、皆様でお越し下さい。
・兄弟姉妹で同じ時間帯に予防接種の予約が取れなかった場合は、早いほうの予約時間に合わせて、皆様でお越し下さい。
【岩沼市以外にお住まいの方へ】
おたふくなど任意のワクチンに関しては、お住まいの自治体に詳細を確認の上ご予約お願いします。
自治体によっては独自の助成があります。助成を受けるための手続き、当院で接種する場合に助成対象となるかなどを確認して下さい。
【感染症の後の予防接種について】
当院では感染症後の予防接種を以下のように定めています。
・新型コロナウイルス感染後
不活化ワクチン(インフルエンザワクチン含む)を接種する場合は、療養期間が明けてから1週間後。
生ワクチンを接種する場合は、療養期間が明けてから1週間~2週間後。
コロナワクチンを接種する場合は、療養期間が明けてから1ヶ月後としています。
・けいれん後
1ヶ月は間隔を空けるようにお願いしております。ただし、主治医の了承があればこの限りではありません。
・かぜ、胃腸炎、突発性発疹、手足口病などのウィルス性疾患罹患
治癒後1週間を目安に予約して下さい。
・おたふく、水痘罹患
治癒後2~3週間を目安に予約をして下さい。
※予約されても、当日の体調や直近の健康状態により、接種ができない場合があります。ご了承下さい。
(例)来院時の体温が37.5℃以上の場合、3日以内に発熱があった場合、咳や下痢がひどい場合など。