予約システム開始しました
子宮頸がんワクチンについて
ワクチンの供給不足により予約を停止しておりましたが、令和6年12月10日よりWEB予約再開いたしました。キャッチアップ対象の方(1997年4月2日生まれ~2008年4月1日生まれ)は今まで通り電話での予約となります。
HPVワクチンシルガード9(子宮頸癌ワクチン)の9価ワクチンが公費で接種可能になりました。
接種回数 3回
接種間隔 1回目から2ヶ月置いて2回目、1回目から6ヶ月置いて3回目
【12歳以上15歳未満の方のみ】
合計2回の接種が可能になりました。副反応や効果に変わりはありません。
接種回数 2回
接種間隔 1回目から6ヶ月~12ヶ月置いて2回目
※2回目の接種が5ヶ月未満であった場合、3ヶ月以上間隔を置いて3回目の接種をしてください。
令和6年4月から五種混合ワクチンの定期接種が開始になります。
原則として、ヒブワクチンと四種混合ワクチンで接種を開始している方は、途中で五種混合ワクチンに切り替えることはできませんので、引き続きヒブワクチンと四種混合ワクチンを決められた回数接種してください。
五種混合ワクチンはクイントバックとゴービックの二種類がありますが、当院では、クイントバックを採用しております。クイントバックからゴービックへの切り替えは行っておりません。
他院でゴービックを接種された方は、接種履歴を入れていただければ二回目以降ゴービックでの予約も可能です。
BCGワクチンをご希望の方は、ヒブ・肺炎球菌・四種混合・五種混合の3回接種後に予約してください。
令和5年3月よりロタウイルスワクチンについてはロタテック(3回接種)の予防接種になりました。